医療・介護施設
Professional
個人
Personal
在宅介護
HomeCare
Menu
個人TOP
はじめての方へ
製品のご紹介
お客さまの声
尿とりパッド
サプリ
よくあるご質問
お問い合わせ
購入する
医療・介護施設TOP
在宅介護TOP
製品のご紹介
01
特徴
02
利用方法・シーン
03
仕組み
04
専用アプリ
05
装着手順・固定方法
06
製品仕様
特徴
膀胱の膨らみを
超音波で計測
エコー診断にも用いられている人体に影響のない超音波を利用し膀胱の変化をとらえます。
※データの取れ方には個人差があります
仕組みについて
簡単にご利用開始
可能
DFreeと、専用アプリのダウンロードしたお手持ちのスマートデバイスがあれば、すぐにご利用開始できます。
利用方法
普段通りの生活が
おくれる
測定姿勢の限定がないので、普段通りに日常生活を過ごしながら、膀胱の変化をリアルタイムで捉えることが可能です。また、全体で26gと軽量で装着時の負荷も少なく楽に持ち運ぶことができます。
多彩な利用シーン
スマートフォンと連動
トイレのタイミングをアプリでお知らせ
膀胱の膨らみを0~10の数値で表示します。一目で現在の状態を確認することができます。また、設定すると「そろそろ」「でたかも」とトイレのタイミングをお知らせします。通知を出すタイミングは任意で変更が可能です。
膀胱の膨らみを数値で確認・ログを分析
日々の排尿記録から「排尿回数」や「尿のたまり具合の最大値」をグラフで振り返りることができ、排尿の傾向を確認できます。
専用アプリについて
データの取得がむずかしい方
以下のようなケースはデータがとりにくい場合がございますのでご注意ください。
下腹部の脂肪が厚い方
肌の赤み・かぶれが強い方
下腹部の皮膚が極度に弛んでいる方
未就学児などの小さなお子様
尿をためることが出来ない方
下腹部に大きな手術痕のある方
次の方はご使用にならないでください
妊娠中の方
植込み型医療機器(ペースメーカ、除細動器等)をご利用中の方
※犬や猫などの動物にはご利用いただけません
製品のことをもっと聞いてみたい
、
データが取れるか心配
、
どうやって使うのかを聞いてから購入したい
。
どんなささいなことでもお気軽にご相談ください。
※病気についてのご相談はご遠慮ください。
お問い合わせ