DFree株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:中西敦士、以下「当社」)は、この度、パラマウントベッド株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:木村 友彦)と、同社が展開する介護・医療施設向け見守り支援システム「眠りCONNECT(コネクト)」とのシステム連携に向けた開発を開始したことをお知らせいたします。本連携は2025年内の実装完了を目標としており、排泄予測デバイス「DFree」と睡眠などの各種データを照らし合わせることにより、排泄ケアの質向上や最適化に加え、夜間巡視の最適化や転倒リスクの早期把握への寄与、睡眠や生活の質向上を実現することを目指します。
■ 背景と目的
介護現場では、利用者一人ひとりに合わせた適切なケアを提供するために、さまざまなバイタルデータや行動データの連携活用が求められています。当社はこれまで「排泄の見える化」によって、職員の負担軽減とケアの適正化を支援してまいりました。
今回の「眠りCONNECT」との連携により、睡眠や離床データなどと排泄情報を組み合わせることでより包括的にさまざまな情報を可視化し、睡眠の改善、転倒リスク低減、職員の業務負担軽減など、介護現場の課題解決に一層貢献します。
■ 連携におけるメリット
本開発においては、以下を目指し、機能連携を行います。
● 睡眠データと連動した排泄ケアのさらなる最適化と質の向上
● 夜間巡視やトイレ誘導タイミングの効率化
● 排泄ケア記録の自動化と一元管理の推進
■ 今後の展望
DFree株式会社は、「バイタルテクノロジーで、“Live Your Life”を実現する」を理念に掲げ、排泄ケアを通じたQOL向上を追求してまいりました。
本連携により、単なる業務効率化にとどまらず、利用者一人ひとりにとって“快適で尊厳ある生活”の実現を支えるケアの質向上を目指します。
今後も、業界各社との連携を積極的に進め、介護・医療現場における排泄ケアの新しい標準をつくり、テクノロジーと人の力の融合による持続可能なケア環境の構築に貢献してまいります。
■排泄予測デバイス「DFree」について
DFreeは超音波センサーを用いて膀胱の変化を捉えることで排尿のタイミングを予測するIoTウェアラブルデバイスです。膀胱内の尿のたまり具合を可視化し、収集したデータを分析することで利用者に合わせたパーソナライズケアをサポートし、利用者のQOL(生活の質)向上と職員の業務負担軽減に貢献します。
https://dfree.biz/professional
■DFree株式会社 会社概要
会社名:DFree株式会社
資本金:6,497万6千円
所在地:東京都港区赤坂2-10-9大阪ガス都市開発赤坂ビル9階
設立:2015年2月
代表者:代表取締役社長 中西 敦士
事業内容:排泄の悩みや負担を軽減するソリューション「DFree」の企画・開発・販売
URL:https://dfree.co.jp/
当社プレスリリースはこちら
https://www.value-press.com/pressrelease/360906