トイレで出せた!

DFree HomeCareは
トイレでの排尿を諦めたくない
あなたに寄り添う商品です

  • DFree HomeCare を使うと…

    1.DFreeを下腹部にペタッと貼る1.DFreeを下腹部にペタッと貼る
    2.今どれだけ尿が溜まっているか一目で分かる2.今どれだけ尿が溜まっているか一目で分かる
    3.トイレのタイミングを事前にお知らせ3.トイレのタイミングを事前にお知らせ
  • DFree HomeCare

    排尿のタイミングを「見える化」して
    トイレの不安を解消します

    おでかけも介護も安心に

※本製品は医療機器ではありません

特定福祉用具だから
安心して使える

2022年4月
特定福祉用具に認定

要支援/介護認定の方は、
介護保険適用で1~3割負担で購入可能!

 1割負担の方の場合…

通常本体価格:99,000円(税込)→自己負担額9,900円(税込)

でお買い求めいただけます。

介護保険適用でご購入を検討される方は、

下記のリンクよりご相談ください!

DFreeがテレビで紹介されました! DFreeがテレビで紹介されました!

在宅介護の中でも排泄介助は負担の大きいケアの一つ。

  • 尿意が曖昧
  • 尿意が伝えられない

そんな方の排泄ケアでは、
トイレ介助や紙パンツ交換のタイミングに悩んでしまうもの。

みなさんもこんなお悩みありませんか? みなさんもこんなお悩みありませんか?

  • トイレに連れて行くタイミングに悩む
  • 排泄の失敗が多い
  • 転倒が心配

下記のリンクよりご相談ください!

成果データ

  • 在宅介護でDFreeを利用した方の
    約8割が効果を実感!

    在宅介護でDFreeを利用した方の約8割が効果を実感!在宅介護でDFreeを利用した方の約8割が効果を実感!
  • 1日あたり平均失禁排尿回数

    1日あたり平均失禁排尿回数
  • 1日あたり平均空振り回数

    1日あたり平均空振り回数
  • 1日あたり平均おむつ使用枚数

    1日あたり平均おむつ使用枚数

※2018年7月から2020年11月までのDFree Personalの利用者のうち、利用用途:在宅介護を選択された方(51名)の利用効果を、当社アンケート及びヒアリングにより行い、調査結果を集計。

DFree Homecareの使い方は
とても簡単
だから続けやすい
矢印

1.電源を入れて 2.体に貼る 3.測定結果を見る 1.電源を入れて 2.体に貼る 3.測定結果を見る

下記のリンクよりご相談ください!

DFreeの仕組み

  • 1エコー診断にも使われている
    超音波センサーで
    膀胱の状態をモニタリング
    膀胱の状態をモニタリング膀胱の状態をモニタリング
  • 2尿のたまり具合を
    10段階の数値でわかりやすく表示
    10段階の数値でわかりやすく表示
  • 3尿がたまってきたら
    「そろそろ通知」でお知らせ 「そろそろ通知」でお知らせ

「そろそろ」通知以外にも
嬉しい機能が!

パッドの交換目安がわかる
「でたかも」通知
尿のたまり具合が低下したタイミングで、パッドの交換目安をお知らせ
転倒防止の強い味方
「起き上がり」
寝た状態から起き上がると、センサーが感知してお知らせ

その他の機能

その他の機能
・排尿記録
簡単に排尿記録ができ、また過去の排尿記録を確認できます。
・排尿傾向の把握
1週間ごとに排尿回数や排尿した時間帯を確認できます。排尿傾向の把握にご活用ください。

下記のリンクよりご相談ください!

DFree Homecareを利用されている
お客様の声

AさんAさん

トイレの失敗、
オムツ交換の回数が減りました

毎日決まった時間に声掛けをしていましたが、タイミングがなかなか合わずに失禁することも多かったんです。オムツ交換の回数が増えて負担を感じていました。
DFree Homecareを使い始めてからは、いつ声掛けをすればいいのかを教えてくれるので、トイレの失敗が減りました。

利用者データ
性別/年齢
80代・女性
要介護度
要介護度4
疾患
認知症 等
主介護者
姉(同居)、甥(同居)
  • 歩行可能
  • 認知症進行により尿意があいまい
BさんBさん

尿のたまり具合が見えて安心。
トイレ誘導の空振りも減りました

尿意があいまいな夫のために、決まった時間にトイレ誘導をしていましたが、行っても出ない「空振り」が多い状況でした。
DFree Homecareを使ってからは、尿のたまり具合がわかるので、夫も私も安心して過ごせるようになりました。通知の精度に信頼感があります。

利用者データ
性別/年齢
63歳・男性
要介護度
要介護度4
疾患
パーキンソン病 等
主介護者
妻(同居)
  • パーキンソン病による動作緩慢あり
  • 車いすにて生活
CさんCさん

失禁に対する不安が減り、
安心してトイレに行けるように
なりました

尿意がなく、失禁してしまうことへの不安感が強かったため、毎日2時間おきにトイレに行っていました。また、トイレへの移動に時間がかかるため、日中はトイレ近くのリビングテーブルから動けない状態だったんです
DFree Homecareを使い始めてからは、タブレットで排尿予定がわかるようになったので安心です。これまで外出するのが億劫だったのですが、これからは家族といろいろなところへ出掛けてみたいです。

利用者データ
性別/年齢
42歳・女性
要介護度
要介護度2
疾患
多系統萎縮症 等
主介護者
夫(同居)、娘(同居)
  • 多系統萎縮症による運動障害あり
  • 尿意は無し

下記のリンクよりご相談ください!